Curiosity in Dalian
- Blog
- 2021年2月 ヘアドネーション
- 2021年1月 歳を取るということ
- 2020年12月 巣ごもりからGOTO
- 2020年11月 スポーツのない日々
- 2020年10月 石の楽しみ
- 2020年9月 遠野のカッパ達はどうしているだろうか?
- 2020年8月 禁止への侵犯、かも?
- 2020年7月 点で見る、線で見る
- 2020年6月 リチウム化学製品はどこから来る?
- 2020年5月 カンパニーイベント
- 2020年4月 コーチング スターティン
- 2020年3月 日日是好日
- 2020年2月 那須アルパカ牧場
- 2020年1月 ハワイへの出張
- 2019年12月 ラグビーワールドカップ
- 2019年11月 可愛いバッグのタグ!?
- 2019年10月 キャラクター万歳
- 2019年9月 シャーロット生活4年目突入
- 2019年8月 夏の過ごし方
- 2019年7月 電気自動車への期待
- 2019年6月 ワーキングマザー2年目の抱負
- 2019年5月 上海出張
- 2019年4月 Curiosity in Dalian
- 2019年3月 We are Albemarle in Seoul
- 2019年2月 5S 断捨離 リサイクル
- 2019年1月 あけましておめでとうございます
- 2018年12月 台湾の冬
- 2018年11月 赤坂を楽しむ
- 2018年10月 アメリカの近代史
- 2018年9月 安全第一
- 2018年8月 大連のランチ事情
- 2018年7月 散歩の楽しみ
- 2018年6月 チームビルディング研修
- 2018年5月 ごあいさつ
基幹システム入れ替えのに伴うトレーニングのためアルベマールのシェアードサービスセンターがある大連を訪問しました。大連はほぼ一年ぶり3回目になりますが、新しい建物や高級外車が目にとまり、洗練された中堅都市という印象です。その一方、食事はローカル色があり興味をそそります。大連は餃子やシーフードが有名。それでも知らない食材や、知っているものでも食べ方が違ったり、都度発見があります。
写真はランチボックスですが、餃子はおかずではなくご飯(または麵)代わり。お肉のおかずに餃子が主食という日本ではない組み合わせです。また、今回ではないですが、以前行った際に出てきたユムシという食材も日本では見たことがないものでした。
今回はその代わり、晩御飯でシーフードメインのところ、鳥の頭が登場して、これには参加者一同興味津々。これは本社Charlotteから来ていたAaronさんがトライしてくれました。
感想を聞いたところ、かなり美味しかったとのこと。トレーニングで忙しい合間でしたが、旅先での好奇心が美味しい発見や楽しい会話を生んでくれて、つかの間の良い息抜きになりました。
私も次回はチャレンジしてみようと思います。
2019年4月 MN